別館 HOME


カローラのウィンカーランプをLEDにするにあたり、ハイフラ現象を 回避するためにウィンカーリレーを作りました。 まだウィンカーランプの代わりのLEDランプが無いので、普通のランプでも 動作するようにしました。

カローラについていたリレーは下のような物でした。 relay1.jpg
relay2.jpg
relay3.jpg

4つの端子がありますが、電源、負荷、アースの3種類です。 左側が電源、右側がアース、上と下が負荷につながります。

回路図です。 こちらのページ を参考にしました。
s-relay.gif

PICのプログラムの動作概略です。 デバッグ用に電源投入時にピピッと鳴るようにしてあります。 この機能はまだそのまま残してあります。
初期設定が終わると、すぐにsleepに入ります。 ウィンカースイッチかハザードスイッチが入れられると それを割り込み要因としてsleepから復帰し、 一定周期でFETのON/OFFします。 FETがONするときに、圧電ブザーをピッと短く鳴らしています。 OFFの期間が終わったときに、L端子の状態をチェックして ウィンカースイッチかハザードが入っている状態であれば FETのON/OFFを継続、入っていなければsleepに入ります。 ウィンカーリレーの消費電流を極力少なくして エンジンをかけていないときにあまりバッテリーから電流を 流さないようにと思い、sleepを使っていました。 ところが、ウィンカーリレーコネクタのB端子は キーをACC位置にするか、またはハザードスイッチをONにしたときだけ バッテリーにつながるようです。 なので、エンジン停止時の心配はしなくて良いことになりました。

CC5X 用のCソースと、ビルド済みのHEXファイルです。
PICマイコン 12F675がターゲットです。
Cソースコード
HEXファイル


完成したウィンカーリレーです。 ケースは、100円ショップで売っているクリップのケースを使いました。 平型端子オスを車のウィンカーリレーコネクタに差し込めるようにしました。
relay4.jpg

ウィンカーリレーをカローラに取り付けたところです。 カローラのウィンカーリレーは運転席の右下にあります。 座席を後ろいっぱいに下げて、アクセルペダルあたりから上の方を懐中電灯で 照らしてみないと見えないところです。
relay5.jpg




カローラに取り付けました。 問題なく動いています。もう少しウィンカー点滅時のピッの音の時間を 短くしたほうが良いかもしれません。




別館 HOME